
最近、僕はスカイリムというゲームをやってたんですが、
これをプレイしたときの感動は
初めてロマサガことロマンシング・サガをやったときの感動にすごく似ていました。
僕はロマサガ、特に1が大好きですからねー。
初めて競馬ゲームのダービースタリオンやったときもつけた馬の名前が「ロマンシングサガ」でしたからね。
なんだろう?
スカイリムみたいなオープンワールドシステムがフリーシナリオシステムを彷彿とさせるからかな?
大きな意味的には同じことなのかもしれないけれど…。
オープンワールドとは、英語におけるコンピュータゲーム用語で、
舞台となる広大な世界を自由に動き回って探索・攻略できるように設計された
レベルデザインを指す言葉らしいです。ウィキペディアに描いてありました。
それでスカイリムというゲームはですね
なんかこう、その自由度がえらく高い感じになっているというか。
例えば自分が道にモノを捨てたら、街の人が反応してくれたり
家の中におくコップやらなにやらまで自分が置いたとおりに配置されたり
自由に悪いことできちゃったり、もちろんそんなことしたら衛兵に捕まったり。
そういうゲームなんですね。
他人がしゃべってる途中にいきなり斬りかかったりとかもできます。
僕の記憶が正しければ、たしか開発中のクロノトリガーがそんな感じじゃなかったですっけ。
敵が戦いの前口上を述べてるのを聞いてると
口上が終わって、「さあ戦いだ!」みたいになるんですけど
前口上中にうろうろしてると
「おいおい、話はまだ終わってないよ」みたいな反応を返されてしまうというか。
つまりええと
開発中のクロノトリガーとロマンシング・サガとラジアータストーリーを足した感じなんですよ!
…ちょっと違うかな…。
で、ま、結局何が言いたいかというとですね、
スカイリムみたいなオープンワールドな感じのロマサガをやりたい!!ってことです…!
できないかなー。
いつかできてほしいなー。
[オープン・ザ・ワールド]の続きを読む
2012/03/06(火) 00 55:06 |
ゲームの話

スカイリムのリディアさんの声が
ちょっとアイドルマスターのりっちゃんに聞こえるようになってきたから
リディアさんはリッちゃんだと思うことにした。
[リディアだからリッちゃん]の続きを読む
2012/02/16(木) 21 01:26 |
ゲームの話